差し入れありがとうございます♪神戸の銘菓でホッと一息
ご納車の際、お得意様から神戸池田谷製餡さんの最中とういろうを差し入れいただきました!
毎回バラエティ豊かで嬉しい差し入れ、本当にありがとうございます(^^)/
フィットのフロント左側、大破損の修理に着手!
本日の作業場ブログは、フィットの左フロントの大きな損傷を修理していく内容です!
では損傷状況!
お~っと!中々と派手にグッシャリ行ってます~😲
どう言う損傷か一言で説明しづらいですが一つ一つ見て行きましょう。
バンパー・ヘッドライト・フェンダー・フロントドアと多岐にわたります。特にフェンダーは原形が分からないほど。フェンダーやバンパー内部の損傷も大きそうですが、ホイール・タイヤ・ストラトはほぼ無傷です。
ヘッドライトぐらいの高さの出っ張りにひっかけた感じでしょうか。
フェンダーのグッシャリ感が目立ちますが、ドアにも大きな折れと隙間のズレが生じており、さすがにこれは板金修理では対応が難しい状態です。
今回は実費修理のため、できるだけコストを抑える方向でリサイクルパーツを活用しながら進めていきましょう。
同色ドアとフェンダーを確保!板金調整でピタッと装着
まずは同色良品のリサイクルパーツドアを見つけましたので取り換え作業。ヒンジ部分の板金調整をして取り付け。
ボディとのフィッティングもバッチリです!
フェンダーもリサイクルパーツで調達。しかしフェンダー内部は内板も大きく損傷。
内板も交換レベルの損傷ですが、、、
内板は交換ではなく板金していく事で費用を抑えます。
板金とフィッティング調整を繰り返しヘッドライトとセットで装着しました。
後はバンパーと前回りの作業。こちらはすぐに良品が見つからなかったため、いったん見た目は悪いですが、走行上危険がなく道路交通法にも適合した状態で一旦ご納車です。
数日後バンパーも良品リサイクルパーツでコストダウン
見つかりました!良品で同色バンパーを!
フロントバンパーは、入庫時に同色の良品がすぐに見つからず、数日かけてお安く状態の良いものを調達。
前回りの板金を進めながら、最終の全体フィッティング調整を行ってから装着。
最終フィッティング調整をして、組付け完了です!
新品価格の2/5で復旧完了!ビフォーアフターもチェック
はい!新品交換の5分の2ほどの価格で、見た目もバッチリ復元できました☆
ビフォーアフターはこちら▼
このような大きな損傷も、リサイクルパーツや板金を組み合わせることで、お得に仕上げることができます!
柔軟対応ならマースガレージにお任せください!
いつもマースガレージをご利用いただきありがとうございます!
今後とも、お財布にも優しく、丁寧な修理をご提供してまいりますので、どうぞご贔屓に(^^)/
🚗 ブログ村ランキングに参加中!
「この記事が参考になった!」と思ったら、ぜひポチっと応援よろしくお願いします♪(^-^)
コメント