激しい側面損傷を実費・低コストで対応!現実的な修理方法をご提案した板金塗装の実例紹介
本日の作業場ブログは、長らくお待ちいただいておりました、日産デイズの側面大破損の修理事例をご紹介します!
今回の損傷はかなり深刻…。
右側面全体にわたって大きなヘコミと歪みが発生しており、見た目にも、そして機能的にも大きな支障がある状態でした。
【実費でのご依頼・できるだけ安く】がご希望。現実的な修理プランをご提案!
-
右フロントドア
-
右ドアミラー
-
右リアドア
-
右リアフェンダー
-
右サイドシル
-
右センターピラー
特にフロントドアがきちんと閉まらず、ミラーも破損している状態。
実費かつ「なるべく安く直したい」とのご要望をいただき、費用と修理効果のバランスを考慮したご提案を行いました。
【板金では限界…】⇒ 中古パーツを活用し費用圧縮!
板金修理が得意なマースガレージでも、今回の損傷は範囲と歪みの深さからドア交換が最適と判断。
運良く、同色・格安の中古フロントドア・リアドア・ドアミラーが見つかりましたので、こちらを活用しコストダウン!
-
前後ドア → 中古パーツ交換
-
ドアミラー → 中古品のカラー変更で対応
-
サイドシル&リアフェンダー → 錆止め+筆塗りで最小修理
【修理工程の様子】
センターピラーも損傷しており、内側に押し込まれていたため、ドアの締まりが非常に悪い状態。
→ 前後ドアを外し、センターピラーの板金を行いました。
リアフェンダーとサイドシルは、走行に支障が無いため板金せず、錆止め後に調色した塗料で筆塗り対応。
今回の中古ミラーはシルバー色。
ボディに合わせるため、カラードカバーのみ塗装し、見た目を揃えます。
塗装後は、表面のプツ(ゴミ)取りと肌調整を行い、自然な仕上がりに。
ドアの締まり具合や水の侵入チェックも問題なし。実用性も万全です!
【ビフォーアフター&費用比較】
今回の修理は、「全面修理の約1/5の費用」でご納車できました!
※今回の様な修理作業ですが、現在はご入庫まで8か月以上お待ちいただく状況です。
このたびは、数ある修理工場の中からマースガレージをご利用いただき誠にありがとうございました!
🚗 ブログ村ランキングに参加中!
「この記事が参考になった!」と思ったら、ぜひポチっと応援よろしくお願いします♪(^-^)
コメント