フェンダーとバンパー付け根のヘコミ板金塗装☆ロードスター

本日の作業場ブログはロードスターのフロント側面板金塗装のご紹介です。

今回の損傷は左フロントサイドのキズヘコミ修理のご依頼です。

ヘコミはさほど酷くはないのですが、

バンパーとフェンダーにまたがる歪み。

これは少々複雑な工程になりそうです。

まずはフェンダーのヘコミによる出っ張った個所をハンマリングしながらフェンダーとバンパーの取り付け部分を引っ張ります。

続いてはバンパーの取り付け部を外し、内側にアクセスできるようにいたします。

フェンダー先を丁寧に板金。

バンパーのゆがみを加熱修正します。

亀裂がある箇所をプラスティック溶接。

フェンダーの凹んだ個所を点付溶着板金。

ここからはパテに移行。

パテを均し、バンパーとの位置高さを確認。

サフェーサーを塗布し塗装前下地へ移行です。

さて、足付け、サフ均し、マスキングを終え、塗装に移ります。

はい!綺麗に塗上がりました☆

バンパーに関しては、部分的に塗装して肌調整などは通常修理と同じように進めて行くことにいたしましょう。

塗装後乾燥を経て、サンドペーパーで研ぎ均していき、塗装の肌を整える作業。この作業に割と手間暇をけます。

3000番手以上のペーパー目で仕上げて、コンパウンドのバフ掛けを行っていきます。

バフ掛けコンパウンドは粗目→極細の2工程で仕上げていきます☆

最後組み上げて完成です!!

 

この度は数あるお店からマースガレージをお選びいただきましてありがとうございます!!!今後とも板金塗装ボディディティールの作業はマースガレージにお任せください(^^)/
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 加古川情報へブログ村ランキングに参加してます!
にほんブログ村 車ブログへポチっと押してくださって応援よろしくお願いします(*^-^*)

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました