本日の作業場ブログはまたまたこのシリーズです^^
リピーター様のエスクァイアの側面ドア凹み板金修復が完成です!
今回のヘコミは側面。
問題はカラーリング。黒に近い紫パールで、映り込みがくっきりカラーですから、さすがに今回は取替も視野に入れ作業内容を模索いたしましたが、お客様のご要望で「出来るだけ安い方が良い」との事でした。
リアドアは良いとして、フロントドアは難しい作業になりそうです(*_*;
では板金開始!
まず、縁の高さを調整する鈑金から始め、ドア内からのたたき出しです。
大まかに出して、続いては塑性変形部分を溶着しながら調整板金。
弾性変形部分はあらかた綺麗に出ました。
元々こんな感じだったのが
ある程度平面化しました。
リアドアの板金へ移行。
まずはフロントドアと同じく縁の高さ調整板金から。
潰れた箇所を少しずつ出しながら、出過ぎた部位をハンマリング。
大体完了です。
粗出しまではもう少し、調整板金を進めます。
全体的にサンディングし、均し板金と絞りを進めます。
中々時間のかかる板金作業でしたが、目途が立ちました。
ここからはパテで面を均して行くことにいたします。
このパテ作業が、最も時間と手間暇がかかる工程。
何とかそこそこの面は出ました。
サフェーサーを分厚くパテ仕様で塗布し、更に歪抜き作業へ。
さて塗装へ参ります☆
はい!綺麗に塗りあがりました☆☆
今回はご予算の関係で塗膜肌調整は省きます。乾燥後付属品の組付けを施して完成です☆
はい完成です!
取り換え修理の1/3以下のご予算で完成です!!
少し映り込みが歪む部位がありますが、お客様には大変ご満足いただけました☆
◆仕上がり(正面)
ビフォー
アフター
◆仕上がり(斜めから)
ビフォー
アフター
マースガレージでは実費修理の場合リストレーションリペアをできる限りご提案いたします。取替ではなくご予算も低価格でクオリティもできる限り落とず、エコロジーでエコノミーな修理です!
いつもマースガレージをご利用いただきありがとうございます!!!今後ともマースガレージをご贔屓くださいませ(*^-^*)
#エスクァイア板金塗装/
コメント