寒いっスー⛄寒い日が続きまして、ついにインフルエンザ警報も出てきつつありますが、手洗いうがい、体調管理にはくれぐれも気を付けたいところです^^;
そんな中、本日からご入庫いただきましたお得意様よりうれしい差し入れいただいちゃいました!!
韓国のりです!いつもいただいてまして、これ、ビールのお供に最高なんですわ🎵
かっぱえびせんより止まりません👍
そしてビールも進むー♪
ありがとうございます!!!
さて今日の作業場は、長らくお預かり中のN-Boxがようやく目途が付きましたので途中経過をご紹介いたします。
今回のご依頼は左側面の大きなヘコミ、バックドアの凹み修理ついでに、ボデーの気になっておられた傷をすべてリフレッシュされるという内容。
損傷範囲は少し分かり辛い撮影となってしまってますが(汗)フロントドア、スライドドア、サイドシルの範囲の大きなヘコミとクォーターパネルの小さなヘコミ。
バックドアの凹み修理でございます。
今回、この他に左右のドアミラーの擦り傷と、ボデー全体のうす傷リフレッシュをご提案させていただきました!
まずは、板金から開始です。
ドアの凹みは範囲が広く板金作業全体は撮影しませんが、フロントドアは大きく弾性変形し、スライドドアは下側中心に全に凸凹です。
特に板金で苦労した個所は、サイドシル。
N-Boxのサイドシルは超分厚い鋼板でして、通常のスタッド板金ではほぼ板金できません(汗)
と言う事で溶接引きし、ある程度まで出てアッパーの歪が修正できれば後はアルミパテで修正。
最終ポリパテを入れる前です。範囲が広いため、腰にくる((+_+))板金作業です。
サフェーサ塗布を終えてみるとだいぶん大きな範囲になりました^^;
バックドアはできるだけ料金をお安くするため、プレスラインの下までできれいに板金を処理できるよう、慎重にじわじわ修正板金です。
N-Boxボデーですが、サイドシルは趙硬いですが、そのほかは超薄いのであまり熱を当てすぎないように進めていきます。
粗出しが完了。ここからはサンデングし焼い絞って冷やしの繰り返しで鉄板の伸びを調整板金とハンマリングで均します。
パリパテ前まで完了です(*^_^*)
と言う事で、サフェーサーの均しが終了し、マスキングまで完了しました!!!!
ドアミラーも左右下地済みです。
あ、先にドアの内塗は済ましております。
塗りあがりましたー☆☆
いやぁー。長かったですー^^;しかし綺麗に歪なくしあがりましたー☆☆
さてまだまだ長い道り。塗膜肌調整をしっかり行っていきます。同時進行で右側面のボデーキズ消し作業を進めて行きました!!
明日からは、ルーフパネル以外をガラスコートして行きます。完成まであと少しです^^今しばらくお待ちくださいませ。
今日は何位かな❓
ブログ村ランキングに参加してます!
加古川の車修理はマースガレージへ
コメント