本日の作業場ブログはリピーター様フーガのリアバンパー修理塗装のご紹介です。
今回は、お客様の方でインターネットご購入された中古パーツの補修取付です。
フーガのリアバンパー交換したとのご依頼で、新品は高いのでネットで安価な商品を見つけたとの事で作業ご依頼のご相談でした。
マースガレージではお持ち込みパーツの塗装や取り付けもご相談いただいておりますが、中古品などや純正品でない商品は様々なリスクをご理解いただいた上で依頼を受け付けさせていただいております。
今回のバンパーはキズやへこみがあるとの事でしたが、修理塗装をしてからの取り付けになります。
個所は左右それぞれのリアバンパーの端っこです。
特に左隅は目立つスリキズと歪みがあり、加熱修正します。
右隅は、縁のスリキズと小さな曲がり。
こちらも加熱修正します。右側はパテを入れずにサフェーサーで下地は賄えそうです。
では左側のパテ作業へ。
スリキズ個所とヘコミ修正箇所をサンディング
パテで面を整えます。
サフェーサーで塗装前下地を整えてまいります。
右側は上側の薄傷のみ、曲がりは加熱修正で自然な状態まで復旧できたのでサフェーサーのみで下地完了です。
今回は全体を塗装すれば高くなりますので、それぞれ部分塗装にて仕上げてまいります。
特に左側はプレスラインでぼかせるため塗装エリアは小さくできました☆
ホワイトパールはぼかしが難しいカラーリングですが、2度のパールとカラーベースの割合比率を変えた濁しパールを挟んで5コートの塗装でぼかし上げました☆
クリヤぼかしもグラデーションで仕上げていますので、ぼかし際もさほど粗さは無い状態に塗上げました。その際の処理を行います。
最後はバンパーを取り替えて完成です!
写真は取り付け最中の写真です。
この度もマースガレージをご利用くださいましてありがとうございます!!!今後ともマースガレージをご贔屓くださいませ(^^)
コメント