愛車をドレスアップ!ルーミーにボディコーティング&チェッカーフラッグ施工

お得意様より嬉しい差し入れをいただきました!🍶

ご来店の際、地方へ出張されるたびに持ってきてくださる日本酒。

今回は東北・岩手の銘酒「南部美人」を頂きました!ありがとうございます!次の定休日に美味しいアテを準備して、じっくり味わいたいと思います^^「待ち遠しい(>_<)」


本日の作業場ブログは、リピーター様のボディガラスコーティング&カッティングシート施工のご紹介です!

今回のお客様は、昨年の雹被害でお車を乗り換えられた方。以前からご予約をいただいており、ようやく施工の日を迎えました。長らくお待たせしました😊

今回のご依頼内容は、
ボンネットにチェッカーフラッグ柄のカッティングシートを貼り付け
ボディ全体のガラスコーティング施工

それでは、作業開始です!


1. ボディの下地処理からスタート

まずはボディ全体の鉄粉や異物を丁寧に除去し、コンパウンドで下地を整えます。


2. カッティングシート貼り付け施工

お客様ご希望のチェッカーフラッグ柄のカッティングシートを、ボンネットに貼り付けていきます。

水貼り施工を行い、気泡や異物が入らないように慎重に作業。

この通り、綺麗に仕上がりました!✨


3. ボディガラスコーティング施工(Nano-fil)

今回使用するガラスコーティングは、マースガレージ一押しの 「ナノフィル(Nano-fil)」!

<過去のガラスコーティング施工例>

① ガラスコート剤をボディに塗布
② すぐに熱湯をかけ、加水分解を促しながら拭き上げ
③ さらに固く絞ったウエスで拭き上げ&乾拭き

この作業をパネルごとに丁寧に行い、 ボディ全体を3回コーティング。ナノフィルはもともと厚いコーティング層を形成するタイプですが、3回重ねることでさらに強固なガラス被膜を作り出します!


施工完了!仕上がりチェック

ボンネットのチェッカーフラッグデザインが映える、美しい仕上がりになりました!✨

ボディの深みある光沢も、しっかりガラスコーティングで保護!


今回もマースガレージをご利用いただき、誠にありがとうございました!

お車のメンテナンスやカスタムのご相談など、今後もお気軽にお問合せください(^^)/

🚗 ブログ村ランキングに参加中!
「この記事が参考になった!」と思ったら、ぜひポチっと応援よろしくお願いします♪(^-^)

🔗 ブログ村ランキングはこちら

にほんブログ村 車ブログへにほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 加古川情報へ

コメント

タイトルとURLをコピーしました