今日の大雨はすごかった。。。
丁度午後3時頃、南の方から真っ赤なすごそうな雨雲が上がって来ているのをネットの雨雲レーダーで確認しておりましたら、
まさに突然バケツをひっくり返したような大雨が30分少々続き、
防風カーテンを引いているにもかかわらず、隙間などから雨が侵入してきました(*_*;
こんな雨は初めてと言うぐらいの雨量だった気がしますが、降り続く30分はとても長く感じました。。。
水を掃いても掃いてもどんどん押し寄せてきます。
ガレージ内の雨水を処理に手間取っていると、
ガレージの屋内に設置してある事務所も雨漏りしてきました☂☔どんだけ降ったのだろうか。。。まだ梅雨に入ったばかりですが、いきなりの破天荒な天気に今年も注意が必要です。
さて本日の作業場は、ご紹介でご入庫いただきましたお客様のフロントバンパー修理が完成いたしました☆
まずはバンパーを外します。
!!
こんな大きなヘコミ治るでしょうか!
治ります!お任せください!
では修正開始。
バンパー裏側からヒートガン、表側からヒーターで炙りつつ少しずつ伸ばします。
こんな感じ。粗出しが終了です。ここまではさほど難しくない作業です。
さて微調整移ります。ここからのミリ単位の変形修正が長い道のりです^^;
ボデーと何度か仮合わせしながらフィッティングをしっかり合わせて行きます。
決まれば、さらに細かな凹凸を修正していきまして、サンディングに入ります。
パテを重ね形を整えて行きます。
バンパーは鋼板とは違い伸縮がある為専用のパテを併用していきます。
サフェーサーを塗布しさらに平坦に整えます。
ペイントは部分塗装でお安く仕上げます♪
before
after
どうでしょうか!綺麗に元通りになりました!
もちろんのこと、交換するよりお安く完了☆
この度はありがとうございました!!!今後ともマースガレージをご贔屓くださいませ(*^-^*)
今日は何位かな❓
ブログ村ランキングに参加してます!
★マースガレージにしか 提案することが出来ない豊富なメニューをご用意してお待ちしております!★
加古川の車修理はマースガレージへ
コメント