今日はなんか暖かい一日だったような、、気のせいかなぁ❔
作業しながら汗かきましたよ(*^-^*)しかし夜からは雨でしたね☂明日は晴れるのでしょうか(*^-^*)
さて本日の作業場はリピータ様のヴェルファイヤのボデーガラスコーティングメンテナンスフルセットのご紹介です☆
今回はナノフィルコーティングのトップコートをリコートさせていただくマースガレージオリジナルメンテナンスのついでに、ウィンドウガラス全面フッ素コートとヘッドライトスチームコートも追加でご注文いただきました!ありがとうございます(*^-^*)
さて、それではそれぞれの下地作業から開始いたしましょう!
まずはウィンドウから。
ムーンルーフ付き車両ですので合計12枚のウィンドウを順番にポリッシュをかけて行きます。
油膜&旧コート層や鱗をセリュウム粒子で除去いたします。
続いてはボデーの下地作業。
マースガレージではコーティングメンテナンスのコースも、いくらかご用意しております。
今回は下地施工(鉄粉除去)から開始するコース。グリッドバフとクレイウエスでボデー全体を整えます。
最後の下地はヘッドライト。
ベルファイア―のヘッドライトはかなり複雑な形状なので、ヘッドライト本体を取り外しした方が好ましいのですが、そこまでの作業となると価格も上がってしまいますので、ヘッドライトのセンターガーニッシュのみ外して、隅っこは手の届く範囲まで下地を行っていくこことします。
180番手のサンドペーパーで、240→320→400→600→800→1000→1000→1500→2000→3000番手まで、、、
10回の工程を根気良く時間をかけてヘッドライトの膜をサンディング。
さて下地完了です!
ここからはそれぞれコーティングへと移りますがまず、ボデーのトップコートを再構築して行きます。
マースガレージでは、ガラスコーティングのナノフィルを施工された方に施工後5年間、オリジナルのスペシャルメンテナンスがリーズナブルな料金でご利用いただけます。(ガラス皮膜をリコートするメンテナンス)これにより、ボデーはコーティング施工当初と同じパフォーマンスへと持ち直します!
このメンテナンスはかなり好評を頂いておりまして、是非お勧めです☆
しっかりと貼り付け完了です☆
続いては、丸一日トップコートを定着させてから、ウィンドウコートへ。
マスキングを貼り直してフッ素を塗り込みます。コーティング直後のボデーはマスキングテープも貼りつかないほどのツルツル感です。
最後はヘッドライトスチームコートです。
マスキングを再度施し直します。
保護膜となるスチームを塗布。
この様に透明度が増します。
透明度が増すと、内側の曇り(水滴の跡)が逆に目立ってしまいましたが、それ程黄ばみクスミは無くなりました。
さて納車は定休日明けの明後日ですが、今日の夜に入っていきなりの雨☂(+o+)
しかし、ボデーの水玉が綺麗に弾きますので、
拭き上げも楽ちん🎵
水滴を放置する事がボデーへのダメージを与えます一因ですので、綺麗にエアーブローしてから拭き上げます!
それでは明後日お待ちしております!!!いつもご贔屓ご利用くださってありがとうございます!!!!
今日は何位かな❓
ブログ村ランキングに参加してます!
★マースガレージにしか 提案することが出来ない豊富なメニューをご用意してお待ちしております!★
加古川の車修理はマースガレージ
お問い合わせはこちらから>>
PCの方は こちらから>>
コメント