お盆も終わりまして、本日から通常営業の戻りました^^
とは言いつつも、お盆中も作業場で溜まった修理作業を黙々とやっておりまして、今年のお盆休みはほぼ日常と変わった休日ではございませんでした^^;
さて本日の作業場は、お近くのお客様プロボックスエアロ塗装取付が完了いたしましたのでご紹介いたします!
このフロントグリルが存在感のあるフロントになりました。
今回はトレンディアートレーシングのエアロパーツを採用され持込での作業です。
エアロは、バリの削りや大きな巣穴はパテ施工も施されており、状態は良い仕上がりのパーツです。
たまにバリだらけ巣穴だらけ、おまけにフィッティングも悪いような品質の悪いエアロパーツは値段の高い安い関係なくありますから、注意が必要です。
今回のトレンディアートレーシングのエアロはフィッティングもしっかり合うようで、安心です♪
まずはサフェーサー下地を整えます。
それぞれ、320番手のサンドペーパーで、足付けです。
サフェーサー塗布後は600番の耐水ペーパーで均していきます。
こちらは、アイライン。
はい!!塗上がりました☆
かなり大きく複雑な形状なので、時間を要しました~
アイラインもボデー同色に完了です。
乾燥後、塗分け部のグリルの塗装。
こちらはライセンスプレートの土台。
ブラック艶々に仕上げます。
塗上がりました~☆
乾燥させる前に、ラインの見切り部分のマスキングを素早く外します。
こちらも裏表綺麗に塗装完了!
メッシュを取り付け、バンパーを取り替えます!
さて、どの様に変化するのでしょう~(*^_^*)
■仕上がり①
ビフォー
アフター
以前は、TRDのハーフスポイラーにグリル部を塗り分けしてましたが、不自然さが無くなりシャープな顔つきになりました!(^^)!
■仕上がり②
ビフォー
アフター
フォグライトカバーのボッコリ感が無くなり、スマートな形状になりまして、プロボックス感が全くなくなりましたね(^^)/
と言う事で、かなり様変わった顔に変化してかっこよくなりました!!
この度はマースガレージをお選びいただきましてありがとうございます!!!
今後ともご贔屓くださいませ!(^^)!
#エアロパーツ
コメント