暖かくなって、汗だく塗装シーズン到来
でも、その後の冷えたビールがうまい
今日は先日より作業中だったプリウスのご紹介でーす。
損傷箇所は、リヤバンパー、左リヤドアからクォーターです。

まずはリヤバンパーです。

結構大きな変形で、熱で大まか形状修正。

写真を撮り忘れましたが、上側だけでなく下側も大きなパテ範囲になりました。また、右サイドもスリキズがありましたので修正。

修理のメインはこちらでしたね。

まずはアーチ部分をワッシャー溶着板金。

プリウスの外板は意外と柔らかいので、塗膜を全てサンディングせず、ベルトサンダーでスポット的に削りハンマリングしました。
ドアも同様でした。

ココからは粗パテ→板金パテ×2→中間パテ×1→サフ、と言うような工程です。

プリウスは薄いボデーなので、しっかり板金しないとパテの熱で歪が広がる恐れがあります。

ドアの内側も塗装が剥がれていたのでペイント。

さあ、3コートパール塗装開始

バンパーも同様に塗装し、組み付けて塗膜調整し完成です!!
きれいに仕上がりました
M様、この度もご利用いただきありがとうございました
是非これからも車の事でご相談くださいませ
JUGEMテーマ:修理・カスタマイズ by マースさん

ポチット頂けるとありがたし

でも、その後の冷えたビールがうまい

今日は先日より作業中だったプリウスのご紹介でーす。
損傷箇所は、リヤバンパー、左リヤドアからクォーターです。

まずはリヤバンパーです。

結構大きな変形で、熱で大まか形状修正。

写真を撮り忘れましたが、上側だけでなく下側も大きなパテ範囲になりました。また、右サイドもスリキズがありましたので修正。

修理のメインはこちらでしたね。

まずはアーチ部分をワッシャー溶着板金。

プリウスの外板は意外と柔らかいので、塗膜を全てサンディングせず、ベルトサンダーでスポット的に削りハンマリングしました。
ドアも同様でした。

ココからは粗パテ→板金パテ×2→中間パテ×1→サフ、と言うような工程です。

プリウスは薄いボデーなので、しっかり板金しないとパテの熱で歪が広がる恐れがあります。

ドアの内側も塗装が剥がれていたのでペイント。

さあ、3コートパール塗装開始


バンパーも同様に塗装し、組み付けて塗膜調整し完成です!!
きれいに仕上がりました

M様、この度もご利用いただきありがとうございました


JUGEMテーマ:修理・カスタマイズ by マースさん


ポチット頂けるとありがたし

コメント