さてー、GWお休み前までの作業を完了させ、今日は晩酌しながらのブログでございます^^🍺
明日から4連休いただきますm(_ _)m 5月6日より通常営業に戻りますので、どうぞよろしくお願いいたします!
さて本日の作業場はリピーター様アルトワークスのエアロ塗装取付が完了いたしました☆
今回はボンネットとグリル、前後バンパーのリメイクでございます!
まずは前後のバンパーを取り外す。
どの作業から進めていくか思案いたしますが、まず、バンパーの付属品をそれぞれすべて外してまいります。
エンブレムも取り外しますが、すこしSの字に凹んだところに両面テープで固定されており、少し外すのに時間を要しそうです。
今回装着するパーツ類は、少し前に全て店舗の方へ届いており、先に下地(FRP素材の為、巣穴埋めやサフェーサー塗布)を完了させております。
グリル周りをすべて外し終えました。ここから新たに装着していくハーフスポイラーとグリルパネルを仮合わせ致します。
グリルパネルはFRPでバンパーはPP。柔軟性がないFRP素材は少しエッジの反りがありますが、ここは両面テープで固定するしかなさそうです。ハーフスポイラーはきっちりフィッティング完了です!
リアバンパーもそれぞれ付属品を外します。
フロントバンパーのフォグライトベゼルと、リアのメッキ部分。こちらはマットブラックへ塗り替えます。
そして、それぞれのバンパー樹脂部分を、同じマットブラックに塗り仕上げてまいります☆
ワックスがかなり固着しておりますので、かなり念入りに脱脂をし、マスキング後はプライマーを塗布。
その後マットブラックへ塗装。
念入りに脱脂したにもかかわらず、ハジキが少し出ますので何度も何度もうす塗りを繰り返し塗り重ねてまいりました☆
さて、続いてはボンネットの作業へ移ります。
ボンネットも表面の下地はすでに終わっており、裏面の塗装を施します。
600番の耐水ペーパーで足付け後、プライマーを塗布します。
ボデー色へ塗装完了☆
下地を作り上げてまいります。
サフェーサーで面の整えと、ヘッドライトベゼルはメッキですのでしっかり足付け。
下地が整えば塗装へまいります!
メッキ部はプライマーをまずは塗布いたします。
はーい。綺麗に塗りあがりました!
塗装乾燥後は肌調整。
800番の耐水ペーパーから順を追って3000番手まであてて塗装面を滑らかにします。
ポリッシュして完了です。
という事で組み上げてまいりましょう!!
バンパーグリルを装着!
お、メッキ部やグリルの周りの煩さがなくなりましたね^^
はい!!組みあがり!
おおー!雰囲気ががらりと変わりましたーーーー♪
なんだか、目つきが鋭くなった感が出てます!
before
after
いやぁ、何となく可愛らしさがなくなり、反抗期がやって来たような顔つきです^^(良い意味でネ♪)
後ろもシックに締まりました!!
という事で、長らくお待たせしましたがすべて完了でございます!お客様も大変満足いただきオイラもうれしい限りです^^
この度もマースガレージをお選びいただきましてありがとうございます!!!今後ともマースガレージを御贔屓くださいませ!(^^)!
ブログ村ランキングに参加してます!
ポチっと押してくださって応援よろしくお願いします(*^-^*)
コメント