フロントの大ヘコミ板金塗装修理☆ランクルプラド

本日の作業場ブログはランドクルーザープラドのフロントヘコミ修理のご紹介です。

今回の損傷は右フロントの損傷です。

フェンダー中心の大きなヘコミで、フェンダー全体にゆがみが生じております。

特にドアの付け根当たりのヘコミ潰れは中々ひどい状況です。

ドアに関しては裏側の損傷はありそうですが、外側への影響はなさそうですかね。

ロッカパネルモールやロッカパネル、サイドステップなどは大きく潰れています。

ピラーやバンパー、ボンネットとのずれもだいぶ大きいです。

 

まずはフェンダーなど、潰れた個所を外していきます。

取り外すのにてこずります。

潰れた個所はカットして外していくことに。

ロッカパネルモールはプレスされたような状態になっておりました。

外し終えて確認しますと。ラジエターサポート、フェンダーサポートのアッパー部分、ロッカパネル付近が大きくゆがんでいてまずは板金から開始いたします。

フェンダーの取り付く部分は凹んでいますがドアやサイドステップの端っこは何とか簡易板金で修復できそうです。

壊れた個所はパーツ取り替えて行きます。

フェンダーは足付けして塗装☆

塗装後は肌調整の準備を進めます。

ピラーやドアの上一部分は部分塗装で進めます。

ピラーは5段階のグラデーションぼかしで、慎重にクリヤーのぼかし処理を進めました。

板金後のロッカパネルやドア内、ラジエターポートの塗装を進めます。

塗装後の表面を削り塗装後の肌を馴染ませます。

まずは極粗目で肌のカットとペーパー目消しを進めます。

粗目の磨き目を細め~極細で整えます。

超微粒子コンパウンドで仕上げをしオーロラを消し去ります。

サイドステップやモールなどの取り付けを終え、ボデーの方は綺麗に仕上がりました☆

後はヘッドライト。

今回は実費修理となるので、超高額なヘッドライトに関してはステーの修理にて対応いたします。

組み込んだら目には付かない場所になるので強度をしっかり接着してお安く仕上げました☆

はい!綺麗にお安く元通りです☆とは言え、ほぼパーツは取り替えましたのでそこそこの費用にはなりましたが、当初の見積もりよりだいぶお安く仕上がりました^^

ヘッドライト、ボンネット、ピラー、バンパーとのずれも全くなくなりました。

この度も数あるお店からマースガレージをお選びいただきましてありがとうございます!!!今後ともお車の事はマースガレージにご相談ください(^^)/
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 加古川情報へブログ村ランキングに参加してます!
にほんブログ村 車ブログへポチっと押してくださって応援よろしくお願いします(*^-^*)

 

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました