雪が降っております

寒くなったり暖かくなったり、体調を崩しそうだ

今日は昨日よりお預かりのティアナのドア板金をご紹介。

リヤドアのヘコミですが、手のひら2つ分程度です。見た目意外と簡単そうに見えて、実はこういうヘコミ方は完全修復が難しいのです


とりあえずスタッド溶着で少しでも表から鈑金できないかと試します

大きなヘコミは、鋼板が伸びきって無理でした

仕方なく、弾性変形した箇所のみ表から板金し、大きな塑性変形部位は、ウチ張りをめくり裏からタガネやドリーを使用し、力任せにドツクと言うような荒療治で


狭いですが何とかビーム間からタガネを固定し表からハンマリング。
鉄板は生き物と言われているぐらい、繊細な板金力を要します。叩きすぎや熱を入れすぎる事により歪が大きくなって行きます。
ココは職人のカンで、ハンマリング中に鉄板の音や動きで「もう叩いたら駄目よ」と言う鉄板の声を聞き取れなくては駄目です


板金終了後、いつものパテを3回程度打って、

ほぼ目立たない程度には復元できました


塗装に関しては、ご予算のご都合で、ドアのみ。
なのでほぼ完璧に色合わせしました

JUGEMテーマ:NISSAN
コメント