先日ご近所のお得意様よりジャムの差し入れを頂きまして^^
周防大島からの無添加ジャムだそうです。美味しそう(*‘∀‘)
そして、これまた先日お客様よりおいしい食パンの差し入れを頂きました^^
高級食パン専門店 イケメン大集合 て言う有名なパンだそうで、小野市拠点を置く高級パン屋さんだそうです。ちょっと袋がイカツイですが 笑
という事で、早速この食パンに周防大島の無添加ジャムをつけていただきました。
食パンは、そのまま食べるのが美味しいとの事で、食べ比べ。
普通の食パンは焼かないとなんだかパサパサして食べにくいですが、この食パンはしっとりとして優しい甘さがあります。美味しー
そしてジャムをつけると、これまた素材の味が口に広がりベストマッチでした!
ごちそうさまでした!
いつもありがとうございます!!!
さてさて本日の作業場ブログはリピーター様のエクストレイルのフロントバンパークイック塗装修理のご紹介です。
今回の損傷はバンパー角の小さなスリキズ。
ズーム↓
ヘコミはなく塗装えぐれが縦に入っていました。
サンディングしパテを入れて均します。
サフェーサーを塗布して塗装前下地を整えようとしたとき、、、
発見してしまいました~(+_+)厄介なヤツ。遠目からは分かりづらいですが、
ズームするとこの様に、バンパーの上全体にブツブツの出っ張りが広がっています。
これは塗装劣化によるブリスターと呼ばれる塗膜変化です。
塗装面と下地に隙間が出来、点状に塗装が浮いている状態です。
足付け(塗装の付きをよくするために塗装するエリアを削る)作業を進めて行くと、この様に点々が削れ目立つ状態に^^;
とりあえず今回の補修は部分クイック塗装なので、この状態で何とか部分的に上手く仕上げていくしかありません。全体のバンパー塗装となれば高額な料金になってしまいます。
上面にしかブツブツはないので、上側のクリヤーをぼかすエリアが悩ましいです。ぼかした後磨かなければいけないので、、、
今回は、塗装エリア範囲内にあるブツブツも一緒に塗装し、ぼかし個所は少しブツブツが小さい個所でうまくぼかしました。
塗装後、丸2日置いてゆっくり乾燥させ、塗装変化がないことを確認。
ブツブツの少ない部分でクリヤをグラデーションぼかししました。
ぼかし際は3000番の耐水ペーパーのみで時間かけて際消ししてコンパウンドで優しく磨き上げました。
なんとかぼかし際は綺麗に馴染みました。尚且つブツブツもつぶさず完成☆
万一ブツブツを削ってしまったらそこにコンパウンドが入り込み、ブツブツが余計に目立つことが予測されましたので良かったです!(^^)!
はい!綺麗に完成でございます!
再度乾燥ヒーターを当ててペーパーの戻り目やブリスターの潰れがないかを確認しましたが大丈夫そうです!
この度もマースガレージをご利用くださいましてありがとうございます!!!今後ともマースガレージをご贔屓くださいませ(^^)
コメント