7月1日と7月2日は休業とさせていただきますm(__)m
昨日の朝の事なんですが、嫁ハンがマースガレージに出勤した際、ガレージの前に小さな小鳥が弱々しく佇んでいたらしく、よく見ると雀の雛だったそうです。
丁度来店されたお客様に手伝っていただき日陰へそっと運びました。ありがとうございます。
親鳥とはぐれたのか、巣から落っこちたのか、延々とチューチュー鳴いておりました(>_<)
親鳥を呼んでいたのでしょうか。
しかし最初は飛ぶこともままならなかったのですが、だんだん飛び立てそうになって、「飛ぶ練習をしてるんかな?」と、しばらくそのまま放っておくと、いつの間にか声がしなくなり飛び立って行きましたー🐥
良かったよかったー
今日の作業場はラシーンのフロント角板金修理のご紹介です。
バンパーとフェンダーが凹んでずれ込んでました。
今回は実費修理となりますので、バンパーなどそれぞれのパーツは脱着しないでなおかつ小範囲でお安くご提案させていただきました。
まずはフェンダーのヘコミから板金していきます。
塑性変形が激しく時間がかかる板金ですが、少しづつ低電流で引っ張り、鉄板が伸びている箇所を見極めてから高電流で大きく戻します。
塑性変形部分がしっかり出たところで均し板金を進めて行きます。
ヘコミ修理があらかた終了すればバンパーとの開きも自然と戻りました。
バンパーの変形も加熱修正にて戻し、パテで整える
パテは3回で完了です。
サフェーサーはハイソリッドに塗布しさらに凹凸を均して行きます。
塗装範囲の足付けを完了させ、塗装へと移ります。
今回は、バンパーとフェンダーの2色のカラーベースをそれぞれ別々に塗布し最後にクリヤーで仕上げて行きます。
まずはメタリック色のバンパーを塗装
続いてアイボリーのフェンダーを塗装します。
最後に全体をクリヤー塗装で一気にコーティングします。
before
after
最後ぼかし際の処理を施し綺麗に完成☆
ヘッドライトの小さな傷は傷ケシでほとんど目立たなくなりました。
この度は数あるお店よりマースガレージをお選びいただきまして誠にありがとうございました!!!今後ともお車の事はマースガレージをご贔屓くださいネ(*^-^*)
今日は何位かな❓
ブログ村ランキングに参加してます!
★マースガレージにしか 提案することが出来ない豊富なメニューをご用意してお待ちしております!★
加古川の車修理はマースガレージへ
コメント