本日の作業場ブログはN-WGNのバックドア板金塗装修理のご紹介です。
損傷個所はバックドアの下側の大きなヘコミです。
見た目かなり大きなヘコミですが、このタイプのヘコミかたは弾性変形が大きく作用しており、見た目より難易度は高くなくそして綺麗に治ります。
まずは裏側からアクセスし叩き出していきましょう。
プレスラインが出ると塑性変形個所が残りここからが本番の板金作業開始です。
さらに裏側から叩ける個所をある程度戻してから、溶着板金の準備のためまずはヘコミのラインに沿ってサンディング。
デリケートにハンマリングと引き出しを並行しながら、プレスライン上側のヘコミも同時進行しながら粗出しが完了です。
ここからは均し板金と絞りのため全体的にサンディング。
板金したパネルは引っ張る力が分散しポコポコと出たり引っ込んだりしがちなのでそれを無くす為に、熱を加えたり、あえて細かな凹凸を付けて力分散を均一化します。
均し板金絞りを終えここからはパテ作業へ。
パテを研ぎ均し面が出ました。
エンブレム、ガーニッシュ、ライセンスプレート、ワイパーなどを取り外します。
サフェーサーを塗布し、塗装前下地が完了。
足付けしマスキングを終え、これから塗装へ移ります。
はい!綺麗に塗上がりました!!
エンブレム類は再利用することが多いですが、N-WGNのエンブレムは両面テープの貼り付けなどが困難なため新しいのを用意しました。
はい!それぞれ組付け上げて完成です!
大きなヘコミがこの通り全く分からなく仕上がりました☆
◆仕上がり
この度は数あるお店からマースガレージをお選びいただきましてありがとうございます!!!
今後ともマースガレージをご贔屓くださいませ(*^_^*)
コメント