ihone8の液晶が割れて、DIY試みる

やっちゃいましたぁ😰

IMG_6048.jpg

スマホの液晶割ってしまいましたぁー💧

先日リビングのテーブルから落とちゃいましたぁ😫床も柔らかいフローリングなのに割れる時は一瞬です。。

と言う事で修理しないといけませんが、修理は結構高そうなのでDIYで直します!

と、ネットで検索すると、やり方は色々出てきますのでなんとかなりそうです。

今回↑アマゾンでこれを購入。もっと安いのもありましたが、こちらは防水のシール類も付いており良さそうです。

と言う事で作業開始です。

いきなり苦戦。防水のため液晶のとボディーを密閉されているシールがなかなか剥がせませんでしたが、、、

IMG_6049.jpg

ドライヤーでかなり熱くして、ようやく空きました😵

しかし、さすが一筋縄では行かないですわ、やっぱり片手間という訳にはいきません。車の修理と同じ事ですね(^^;;

しかしここまで来たら後戻りできまへん。

じっくり時間のをかけて作業の合間に慎重に進める事とします。

解体完了です。

WIN_20181115_16_45_37_Pro.jpg

ゴマ粒以下のネジを一つ一つ長さが異なるのでマスキングテープに位置が分かるように貼り付ける。

いやぁ、花粉症なのでくしゃみが出そうになればこの場を離れながら進まめます。

ネットの説明でも分かりにくい部分が結構ありまして時間もかなりかかりましたぁ「確かに修理も高くつく理由がわかりました^^;」

なんとか完成しました!

機能はばっちしです!純正と比べて少しホワイトバランスが低い感じがしますが良しとしましょう!!

いやースマホの扱いには気をつけましょうね

今日の作業場は、ストリームの板金修理が完了いたしましたのでご紹介いたします!

IMG_6054.jpg

まずはフェンダー先です。損傷は小さいですが気になる歪みです。

IMG_6028.jpg

気になる損傷は、ほんまに先っぽの凹みです。よく見ればボンネットもググッと押されてます!

通常修理はこのような小さい損傷でも、バンパー、ヘッドライトを外し裏側から当て板を当てての修理なりますが、

IMG_6030.jpg

今回は面から溶着で引っ張り、工夫して裏側へ土台をアクセスしハンマリングしてチリ合わせも完了させました☆

IMG_6033.jpg

パテで整形していきます。一回で完了できました!

IMG_6035.jpg

サフェーサー塗布し下地の仕上げです。

続いてはサイドシルガードの凹みとガリ傷です。

IMG_6027.jpg

今回は外さないで表面から加熱修正します。

IMG_6029.jpg

加熱修正と下処理が完了。

パテは3回で面を整形し、サフェーサーで塗装前の下地か完了しました。

IMG_6034.jpg

今回は、サイドシルガードも、フェンダーも、部分ペイントでお値段を抑えさせていただきます^^

IMG_6037.jpg

IMG_6036.jpg

塗りあがりました☆

IMG_6052.jpg

IMG_6053.jpg

クリヤーぼかし側の処理と肌調整を行い完了です☆それぞれ部分塗装ですが綺麗に元どおりです。

通常板金修理の1/3のお値段で完成です☆

この度は遠方よりマースガレージをご利用いただきましたありがとうございます!!!今後ともお車の事はご相談くださいませ(*'▽'*)

にほんブログ村 車ブログ 車 カスタムへにほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 加古川情報へ 

矢印矢印矢印

今日は何位かな❓

ブログ村ランキングに参加してます!

加古川の車修理はマースガレージへ

コメント

タイトルとURLをコピーしました