今日は娘ポン太の中学生入学式でした。
あいにくの大雨で残念(>_<)
しかし、早いものです。 ブログ始めた頃はまだ4歳やったのに、、、
段々と、減らず口たたく様になってきましたが、まだまだ「オボコイ」ポン太であってほしい、と言うのがオイラの本音です(*'▽')

今日の作業場は、お預かり中だったキャデラックの前後バンパー修理が完成いたしました☆

フロントはバンパーが変形し、骨格のずれがあります。
しかし、でかい!!

外して修正していきますが、パテの厚さが半端ない(想定外(>_<)
ひびが有る箇所を削って行けばいくらでも範囲が広がりそうです。

約5回ほどのパテ盛りで
予定より大きな範囲のパテになっちゃいました。

ひび個所はようやく無くなりました。
内板の修理は、難し。。。一度修復されている骨格なので、元々ずれは有ったとの事ですが、元より良い状態にチリ合わせしたいと思います☆

ヘッドライトサポートの調整と、ヘッドライトの止め位置を少しずらして合わせます。
邪道な方法なのかもしれませんが、修復車なので仕方ないでしょう。
元々左右の骨格が2センチほどずれてましたので、お客様にも了承を得まして穴広げて、レインフォースにスペーサーを噛ますと言う方法でそこそこチリ合わせ完成☆

仮合わせが終わればプラサフを塗布。
続いてリアバンパーは角クイック修理


こちらも、塗膜のヒビが広範囲だったため、予定より大きな範囲になりました。


塗装はすんなりと部分塗りで綺麗に完成☆


お安く綺麗に元通り☆
フロントに関しては、損傷前の状態よりフィット感は自然になったのではないでしょうか!
ありがとうございました!!
JUGEMテーマ:修理・カスタマイズ
あいにくの大雨で残念(>_<)
しかし、早いものです。 ブログ始めた頃はまだ4歳やったのに、、、
段々と、減らず口たたく様になってきましたが、まだまだ「オボコイ」ポン太であってほしい、と言うのがオイラの本音です(*'▽')


今日の作業場は、お預かり中だったキャデラックの前後バンパー修理が完成いたしました☆

フロントはバンパーが変形し、骨格のずれがあります。
しかし、でかい!!

外して修正していきますが、パテの厚さが半端ない(想定外(>_<)
ひびが有る箇所を削って行けばいくらでも範囲が広がりそうです。

約5回ほどのパテ盛りで
予定より大きな範囲のパテになっちゃいました。

ひび個所はようやく無くなりました。
内板の修理は、難し。。。一度修復されている骨格なので、元々ずれは有ったとの事ですが、元より良い状態にチリ合わせしたいと思います☆

ヘッドライトサポートの調整と、ヘッドライトの止め位置を少しずらして合わせます。
邪道な方法なのかもしれませんが、修復車なので仕方ないでしょう。
元々左右の骨格が2センチほどずれてましたので、お客様にも了承を得まして穴広げて、レインフォースにスペーサーを噛ますと言う方法でそこそこチリ合わせ完成☆

仮合わせが終わればプラサフを塗布。
続いてリアバンパーは角クイック修理


こちらも、塗膜のヒビが広範囲だったため、予定より大きな範囲になりました。


塗装はすんなりと部分塗りで綺麗に完成☆


お安く綺麗に元通り☆
フロントに関しては、損傷前の状態よりフィット感は自然になったのではないでしょうか!
ありがとうございました!!
JUGEMテーマ:修理・カスタマイズ
コメント