あいにくの天候が続きます☂
マースガレージでは、連休中も通常営業しておりますので、お見積りお問い合わせはお気軽にご来店お待ちしておりますm(_ _)m
さて本日の作業場は、お預かり中だったサクシードの左クォーターの大きなへこみ修理のご紹介です。
損傷は、
凹みが乱列的に。。。
実はご依頼者様の方で、ヘコンだ部分を裏側からたたき出されてしまったようで、鋼板が伸びてしまっております。
無理な鋼板への負荷は逆に戻りにくくなるので、へこんだままの状態でお持ちいただいたほうが無難です。
まず最も最初に縁から板金に着手いたします。(状況によってはヘコミから直す場合もありますが)
目立ちにくいですがこの下側に大きなヘコミの親玉がおりますのでここを修正しないと上側の目立つヘコミは戻りにくいです。
上側は、内側からアクセスできますのでドリーでハンマリングにて板金いたします。
ここからはパテへ移行。
わりと大きな面積になりましたが、この時期のパテ盛は時間勝負。素早く盛り付けないと乾いてしまい綺麗に面が出せません。
中間パテ以降4回ほどポリパテと仕上げに時間を要します。
面が整ったら、下側のチッピングを塗装いたします。
表面がざらざらした材質の塗装を施します。
さらに最終の下地作業。サフェーサーをハイソリッドに塗布し歪みを抜いて行きます。
特に微妙なプレスラインがありますので、歪まない様に当て板に込める力を微妙に変えながら研ぎます。
サンドペーパーの番手を4パターンでしっかりラインを出すことが出来ました。
綺麗に塗りあがりました☆
今回は塗膜肌調整はブツ取と2000番手からのペーパー当てです。
ポリッシング後完成となります。
凹みの跡形もなく綺麗に元通りです!!
この度は遠方よりご来店いただきましてありがとうございます!!!今後とも是非ご贔屓くださいませ(^_-)-☆
ブログ村ランキングに参加してます! ポチっと押してくださって応援よろしくお願いします(*^-^*)
マースガレージでは損傷にもよりますが、交換せず板金修復を得意とする板金塗装専門店です!びっくりするぐらいお安くそして綺麗にして差し上げます♪
コメント