雨が降れば涼しいのですが、日が照ると猛烈な暑さを実感するようになってまいりました((+_+))「早くも夏バテかなぁ 💦」
しかしまだ6月です、ちょっと気合を入れなおしこれから訪れる灼熱地獄に備えないといけません^^;
さて本日の作業場は、リピーター様のハリアーハイブリッドのフロント板金塗装修理が完了いたしました!
今回のメイン損傷は左フロントフェンダーのへこみ。
バンパーの付け根から大きくへこみが中央付近までございます。割と大きなへこみのため、通常だと取り換え提案される場合が多いですが、マースガレージではもちろん板金修理☆
まずは溶着板金を開始するため溶着ポイントをサンディングしてまいります。
プレスラインに沿ってポイントを設定し、引き出してまいります。
点付けで引き出す箇所、線で引き出す箇所は、それぞれ一気に進めず並行で元の形に戻してまいります。
最後は細かな凹凸を均していき板金が完了いたします。
板金が終わればパテ作業。今回は4回のパテ作業で、最終のひずみ抜きはスプレーパテ仕様のサフェーサーで行うことにいたしましょう。
少しプレスラインがブレておりますので、ここからはハイソリッドに塗布したサフェーサー下地をしっかり研ぎ均します。
高さが足りなかった箇所はラッカーパテを薄塗してラインを自然な状態に仕上げてまりました☆
今回のカラーはブラウン系のパール色です。茶色のキャンディー塗料にパールが入るようなカラーリングのため色止まりは少し時間がかかりますが、調色や塗装作業はさほど難しくないカラーリングです。
しっかりプレスラインも出まして、最終乾燥後は塗膜肌調整です。
before
after
プレスのブレもなくなりきれいに仕上がりました☆
さて、修理ついでにボデーの傷けしです。
少しわかりづらいのですが、
右側の側面に小傷をタッチアップ跡が多数ございまして、こちらを目立たなくさせていただきます。
フロントドアからクォーターパネルまでです。
まずはシンナーでタッチアップ塗料をきれいにし、その後耐水ペーパーで小傷を見えなく擦ります。そしてコンパウンドでしっかり磨き上げます。
最後は削ったクリア層の上塗りを行い完成☆
ほとんど薄傷は消えました☆
傷が深く入っている個所に関してはこの後筆刺しを行い完成です☆
この度もマースガレージをご利用くださいましてありがとうございます!!!今後ともご贔屓くださいませ(^^)/
ブログ村ランキングに参加してます!
ポチっと押してくださって応援よろしくお願いします(*^-^*)
コメント