六月最後の定休日に、安富町のあじさい公園へ行ってみました。
安志稲荷神社に隣接していました。
時期が遅かったのか、だれもいない(;゚Д゚)
ここは「あじさいの里」エリアです。
ネットがしてあり、入れない!!
マースさん、ネットにカメラのレンズを突っ込んで撮影。
きれいのに・・・近くでみたいのに…。
鹿の食害で、まだ完全でないからのようです。
鹿、あじさい食べるのか…。
じゃあ、本来はもっときれいなんですね(´▽`*)
公園までのわかりにく~い小道を行くと、
色んな種類、色のあじさいが咲いていました。
枯れている花もあり、やっぱり少し遅かったんだなと思いました。
歩いて行きますと、
二つ三つ池のようなものがあり、覗いてみると、うじゃうじゃと、
おたまじゃくし、イモリ、エビなどお馴染みのものたちが。
おおお~\(^o^)/
まるで、絵本の「おたまじゃくしの101ちゃん」の世界!!
水辺の生き物好きな私には、たまりませんな~(*^-^*)
なんかの卵も。
大きな木にツタがずーっと上まで絡みついていたり、
ペットショップアミーゴで良く目にする、天然コケリウムも沢山あります。
この日は蒸し暑くは無かったですが、とても多湿な感じ。
曇り空で、小雨もありましたが、やっぱりあじさいには似合います。
しっとりした、梅雨らしい良い休日になりました。
あじさい鑑賞

コメント