一昨日発症したギックリ腰ですが何とか大事には至らずに持ちこたえています。ご心配をかけておりますが大丈夫ですm(_ _)m
ただ前屈すると少々痛みが走りますが、それもいつもの1/10程の痛みで収まっています💦気合で助かりました~。
そんな中、ご近所のお得意様よりうれしい差し入れを頂きました🍊
山口県のお土産、周防大島のみかん頂いちゃいました!ありがとうございます(*^_^*)
本日の作業場ブログはフィット全塗装の途中経過です。<全塗装①の記事>
今回のご依頼はボディ全体の①色褪せ②クリア剥げ③ボディリフレッシュの3点のご依頼です。前回は、ボンネット、ルーフ、バックドアまでの塗装が完了。
そして今回の作業は、両側面の塗装に移ります。
側面は上面中心に劣化が進んでおり、全体的に足付けし劣化が激しい個所は塗装を剝ぎサフェーサーを入れて下地をやり直します。
主だった劣化個所は最初にまとめて下地均しとサフェーサーを終えていましたので、細かな劣化部分のドアノブの下地をやっていきます。
左右4か所ともにクリヤ劣化が進んでいました。プラスティックパーツは特に劣化が激しいですね。
劣化したクリヤ層を削り落としマスキング。
そしてサフェーサーを塗布し下地を作ります。
そしてマスキングを終え塗装へ入ります。
はい!このクリヤ塗装の最中に腰に激痛が(>_<)
目の前、真っ赤なカラーが一瞬真っ白になった緊張の一時(゚д゚)!一旦クリヤ塗装を中断し、腰を伸ばしてから、再度慎重に塗装を続けトラブルなく綺麗に塗上げることが出来ました~。「ホッとしました~」
腰を暖めて翌日、時間かけてゆっくり作業しながら上面の肌調整へ入る。
腰への負担は下側の作業です。なのでドア上部分の作業だと腰に負担もなく作業完了しました!
と言う訳で、残すはバンパーや小物類の塗装に続きます~
コメント