気づけば、店舗内、作業車でパンパンになっているー(汗

外した部品などを片付け、きちきちにテトリス状態でございます。

帰り間際の車片付け作業を繰り返すと、縦列駐車がかなり得意になるかも☆
という事で今日ご紹介する作業はGRS20系クラウンの前後バンパー修理&スムージング作業のご紹介です。

寒冷地仕様なのか、このリヤフォグライトがいらん!
という事で取っ払う事にしました。

作業途中の画像、、取って見ると、思っていたよりも大きな穴です。。。
作業は色々やり方ありまして、鉄板などの場合は大きくても意外と簡単に埋めれるのですが、ウレタンバンパーは素材が柔軟なので、その柔軟さに対応できる材質を選択する必要があります。FRPやポリエステル樹脂、ウレタン樹脂を溶かして接合や2液性のボンド留、いろんな方法の中から、今回は少し高価なエポキシ系のパテで埋めるやり方で行きます。

まず骨組みにを接着し、それぞれ足付けしてプライマーを塗り塗り。その後エポキシパテを塗りこんでまいります。表と裏に十分塗りこんだ後は、その厚さを均等にします(これ重要)
かなりの量を使いました(結構高価な材料です)
フロントバンパーも一部割れ箇所発見。

こちらは2液ボンドで接着しました!


他の気になる傷もパテ埋めして、


うーん今回塗装が難しい^^;飛び石や細かな傷の隙間に旧ワックスが混入しまくりで、カラーベースがハジキまくり!!
結局ほぼ全面、色がかかる仕上がりになりましたがきれいに完了。

♪すっきりしましたなー
ありがとうございますー!!!!
明日18日は休業とさせていただきますm(__)m
JUGEMテーマ:修理・カスタマイズ

外した部品などを片付け、きちきちにテトリス状態でございます。

帰り間際の車片付け作業を繰り返すと、縦列駐車がかなり得意になるかも☆
という事で今日ご紹介する作業はGRS20系クラウンの前後バンパー修理&スムージング作業のご紹介です。

寒冷地仕様なのか、このリヤフォグライトがいらん!
という事で取っ払う事にしました。

作業途中の画像、、取って見ると、思っていたよりも大きな穴です。。。
作業は色々やり方ありまして、鉄板などの場合は大きくても意外と簡単に埋めれるのですが、ウレタンバンパーは素材が柔軟なので、その柔軟さに対応できる材質を選択する必要があります。FRPやポリエステル樹脂、ウレタン樹脂を溶かして接合や2液性のボンド留、いろんな方法の中から、今回は少し高価なエポキシ系のパテで埋めるやり方で行きます。

まず骨組みにを接着し、それぞれ足付けしてプライマーを塗り塗り。その後エポキシパテを塗りこんでまいります。表と裏に十分塗りこんだ後は、その厚さを均等にします(これ重要)
かなりの量を使いました(結構高価な材料です)
フロントバンパーも一部割れ箇所発見。

こちらは2液ボンドで接着しました!


他の気になる傷もパテ埋めして、


うーん今回塗装が難しい^^;飛び石や細かな傷の隙間に旧ワックスが混入しまくりで、カラーベースがハジキまくり!!
結局ほぼ全面、色がかかる仕上がりになりましたがきれいに完了。

♪すっきりしましたなー
ありがとうございますー!!!!
明日18日は休業とさせていただきますm(__)m
JUGEMテーマ:修理・カスタマイズ
コメント